漢方なんでも相談室(掲示板)

お名前はニックネームなどでも構いません
また、メールアドレス・サイトは必須ではございません。

お気軽にご相談ください。

 

みえ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

みなさまからの相談内容

  • 初めまして。
    更年期で不安感やホットフラッシュ子宮筋腫もあり、漢方薬局で冠元顆粒を処方して頂きました。ネットで冠元顆粒を調べると冠元顆粒のみをのむより血虚がある場合は他の漢方薬と一緒に飲むべき。と書いてます。
    不安が強くて眠れない時などに心脾顆粒、落ち着かない時に加味逍遥散を時々使用するのですが還元顆粒と一緒にどちらかの漢方薬を飲んでもよいでしょうか。
    飲まなくても良いでしょうか。
    宜しくお願い致します。

  • 柴胡加竜骨牡蛎湯と加味帰脾湯を2年ほど内服しています。
    52歳の女性です。
    抑うつと吐き気、更年期症状で上記を処方されましたが、吐き気は改善してきましたが、
    吐き気は改善してきた代わりに、冷え(顔はのぼせる)で腰痛が出ます。
    八味地黄丸を飲むとしたら、柴胡加竜骨牡蛎湯との組み合わせは大丈夫でしょうか?

  • はじょめまして。
    コロナワクチン接種接種後の血栓予防に桂枝茯苓丸がいいのでしょうか?
    炎症があるときには、柴苓湯を一緒に服用したほいがよろしいでしょうか?
    炎症があるないは、どう判断すればいいのでしょうか?
    よろしくお願いいたします。
    肥満男子です。

  • はじょめまして。
    コロナワクチン接種接種後の血栓予防に桂枝茯苓丸がいいのでしょうか?
    炎症があるときには、柴苓湯を一緒に服用したほいがよろしいでしょうか?
    炎症があるないは、どう判断すればいいのでしょうか?
    よろしくお願いいたします。
    肥満男子です。

  • ストレスから不安感などが強くなり、知人の勧めで抑肝散7.5mg/1日を飲み始め10日ほどになります。
    実感としては「効いているのかも知れない…」という程度ですが、服用を止めたらもっと辛いのかも知れないとも思っています。
    抑肝散を服用しながら、漢方について調べていましたところ「柴胡加竜骨牡蠣湯」の方が自分に合うのではと思いました。
    上記ふたつの薬は、飲み合わせてはいけないものでしょうか?
    また、切り替えるとした場合、何日か開けてから次の薬の服用を始めた方がよいのでしょうか?

    もう一点、上記の薬とセントジョーンズワートの飲み合わせは問題ありませんでしょうか?

  • 参蘇飲と茯苓飲合半夏厚朴湯は一緒に飲んで大丈夫でしょうか?
    よろしくお願いします。

  • デパスを一日0.5mを夜る飲んでいます、今日近所の薬局でイスクラ温胆湯を進められて買ってきました、少し時間差を置いてこれも飲んでいいですか、お尋ねします。

  • アメリカに住んでいます。
    疲れ目がひどく最近眼圧が高くなったのて、心配になったので漢方薬局に行ったところ杞菊地黄丸、抑肝散、五苓散の三つを飲むように言われました。
    それぞれの処方の一日量の半分を毎日飲んでいますが、飲み過ぎという事は無いでしょうか?
    体調が悪くなったりはしていませんが、心配になりご相談させて頂きました。
    よろしくお願いいたします。

  • 補中益気湯で便秘になりました
    消化管が緊張状態にある場合そうなると聞いたのですが
    緩めるには何を飲んだらよいでしょうか
    よろしくお願いいたします。

  • はじめまして。
    31歳 女性 です。
    1年前に子供の夜泣きで睡眠不足から自律神経を崩してから、不安感、疲れやすい、胃腸の調子が悪い、血が巡らない感じ、しびれ、目の乾き、お風呂後の血圧の変化に対応できなくて寝込む。などの症状が出て、漢方薬局に行きました。イスクラの心脾顆粒を勧められて飲むと凄く良くなりました。しかし金銭的にお高いので、1ヶ月くらいで飲むのを辞めるとしばらくしてまた症状がでてきてしまいます。漢方専門医がいる内科に行き、保険がきく漢方で、心脾顆粒に似た処方をしてほしいと言い、加味帰脾湯を出してもらいました。15日くらい飲んでみましたが心脾顆粒の様な効いてる感じが全然ありません。保険のきく漢方で心脾顆粒と同じような処方を出すのは難しいのでしょうか?
    また、心脾顆粒や加味帰脾湯などの漢方は妊娠しても飲めますか?

  • ご相談させて頂きます。
    現在ホットフラッシュで、ほてりやのぼせや発汗に悩んでおります。
    知柏地黄丸を勧められ服用しようかと思ってますが、仕事の都合上どうしても食間に飲む事ができません。
    食事直前、食後の服用でも大丈夫でしょうか?
    鎮痛剤(頭痛)と一緒に服用しても問題ないでしょうか?
    お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

  • こんにちは。
    生理前や生理前以外にもイライラ感がひどく、だいたい朝か夜にイライラ感がひどくなります。

    体力はなく、疲れやすいため、現在は加味逍遙散を症状がひどいときだけ服用しています。
    最近はなにかあるとくよくよし、泣きたくなることがふえたため、
    加味逍遙散ではなく、抑散肝陳皮ハンゲも服用してみたいと思っています。
    加味逍遙散はお腹がはったり緩くなり、あまり服用したくないからです。
    ただ、抑散肝陳皮ハンゲも、間質性肺炎の副作用がこわいなと思ってなかなか試せていません。

    舌は常に歯型のあとがついており、舌のうらは、右側の静脈だけ紫色ですこしみえています。むくみもあります。
    運動や規則正しい生活を意識してはいますが、なかなか良くならないのが悩みです。

    なにかおすすめの漢方はございますでしょうか。よろしくおねがいします。

  • いつもお世話になります。
    49歳 女性 体質は胃腸虚弱 不安神経症 やせ形 疲れやすい 頭痛 ふわふわ感などがあります。
    毎年、春先や夏の終わり頃にお腹の調子が崩れます。腹痛を伴う下痢が頻繁におこります。先日、漢方内科を受診し、四君子湯と香蘇散を処方してもらいました。以前、こちらの掲示板に香蘇散は永く服用続けると気が発散して疲れやすくなるとありましたが、ちなみにどのくらいの期間なら服用しても大丈夫なのでしょうか?体質改善をしたいので、じっくり漢方薬を服用したいと思っております。どうぞ宜しくお願いします。

  • 胃腸が弱く、頭痛、不眠、神経質、いろいろ考えすぎて胃痛、肩こりなど、いろいろ症状があります。家にいる時以外は仕事中など、脇からの汗がひどいです。体が暑くなる汗ではなく、ジワジワでて冷たいです。

    加味しょうよう散を飲んでいましたが、なんだか胃の調子がよくなく、不眠でもらった加味帰脾湯を飲んでる方が胃痛がないので調子がよいです。
    漢方内科で、加味帰脾湯と防已おうぎ湯がでて飲んでいますが、それに婦宝当帰こうを合わせて飲んでも大丈夫でしょうか?

  • 柴胡桂枝湯と柴胡桂枝乾姜湯の違いを教えて下さい
    いずれも胃腸が弱っていても飲めますか?

  • はじめまして。
    胃薬が弱く風邪の時の漢方でなかなか合うものがないため、ツムラの麻黄附子細辛湯を出されました。
    体力のない人向けらしいですが、胃腸の弱い人に麻黄は合わないらしいですが、、
    最初は少量から使うということで1包(2・5グラム)の半分を1日2回くらいということで処方されました。
    即効性はあるようで風邪の症状は緩和されましたが、やはり胃の不快感や腹痛などが出てしまいます。
    そういう場合は六君子湯など他の漢方と飲み合わせればよろしいのでしょうか?
    何かお薦めの漢方がありましたら教えていただければと思います。

    • やはり胃腸虚弱な人には麻黄は使いにくいです。
      どうしても服用したい場合はご指摘の六君子湯などの脾を守る処方との合方が必要になります。
      そのような人の風邪には参蘇飲に板藍根を加味した処方をよく使用します。
      温病(熱性感冒)には銀翹散も良いと思います。麻黄剤よりは胃にきません。
      ご参考に。

      • お返事ありがとうございました。
        私は過敏な体質みたいで漢方もなかなか合うものがなく、すぐに胃腸のバランスを崩してしまいます。
        板藍根をぜひ試してみたいと思います。

        • もう一度だけ質問させてください。
          板藍根のエキスですが、副作用などはないのでしょうか?
          喉の痛みに効果があるとのことですが、メーカーによって効果は違いますか?
          宜しくお願いいたします。

          • 抗菌(ウイルス)作用を期待して配剤しますが、あまり副作用の経験は無いです。
            メーカーにより含有量が違いますので効き目に差があるかもしれません。
            (詳しくはメーカーにお問い合わせを)

  • 初めまして。
    数年前からパニック障害と不安感があります。
    食事面では鉄分とタンパク質を摂るように心がけてはいますが、良くなったり悪くなったりを繰り返しています。
    お薬はメイラックスとデパス、不眠もあるのでレンドルミンを半錠に割って飲んでいます。
    漢方を調べて心脾顆粒がいいと思い飲み始めました。婦宝当帰膠もいいのではないかと思いそちらも購入しました。
    他にはセントジョーンズワートやエゾウコギも効果があるのではないかと思うのですが調べているうちに分からなくなってきてしまいました。
    漠然とした理由のない不安感にはどれが一番いいのでしょうか。
    35歳、女で子どもが2人います。
    痩せ型です。

    • しっかり栄養(脳に良い食物)を摂ることが一番です。
      漢方は二の次です。
      基本処方は加味帰脾湯(心脾顆粒+柴胡、山梔子)で良いと思います。
      それに精神不安が強い場合には柴胡加竜骨牡蠣湯を合方すれば良いでしよう。
      それだけで良いです、あまり色々のんでもそう変わりませんから。
      ただし抗精神薬服用中はセントジョーンズワートは止めましょう。

  • 初めまして
    現在機能性ディスペプシアで抗うつ薬や睡眠薬
    漢方薬はウンタントウと抑肝散加陳皮半夏を飲んでいますが
    最近持病の耳管開放症が酷いので苓桂朮甘湯を試してみたいと思うのですが
    飲み合わせや効果などどうでしょうか
    胃腸は弱く酷い便秘で身長161㎝体重51キロです
    よろしくお願いいたします。
    追記です、舌はぼてっとしていて歯型がついています
    帰脾湯もよいと聞いたのですがどちらがよいでしょうか

    • 温胆湯と抑肝散加陳皮半夏の合方は半夏が多く乾燥し陰虚に向かいます。
      温胆湯と抑肝散にされると良いでしょう。
      耳管の開閉不全は気虚と肝鬱気滞が原因ですので帰脾湯より柴胡の入った加味帰脾湯が良いでしょう。
      三処方合方は甘草が多くなりますので服用調整してください。
      (甘草の総量が1日2gまでにされると安心です)

      • お返事有難うございます
        加味帰脾湯は腸の血流が悪くなると本に書いてあったので
        それでなくても酷い便秘なので帰脾湯の方が良いのかなと
        思ったのですがいかがでしょうか

        ・・・[ご返答]・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
        加味帰脾湯も加味逍遥散も長期服用すると稀に大腸静脈血流障害が報告されています。
        山梔子が起因しており上記処方の他にも多処方含んでおります。
        心配なら帰脾湯でも良いでしょう。抑肝散と合方なら柴胡も含みますので。

    • 温胆湯と抑肝散加陳皮半夏の合方は半夏が多く乾燥し陰虚に向かいます。
      温胆湯と抑肝散にされると良いでしょう。
      耳管の開閉不全は気虚と肝鬱気滞が原因ですので帰脾湯より柴胡の入った加味帰脾湯が良いでしょう。
      三処方合方は甘草が多くなりますので服用調整してください。
      (甘草の総量が1日2gまでにされると安心です)

      >加味帰脾湯は腸の血流が悪くなると本に書いてあったので
      それでなくても酷い便秘なので帰脾湯の方が良いのかなと
      思ったのですがいかがでしょうか

      ・・・[ご返答]・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
      加味帰脾湯も加味逍遥散も長期服用すると稀に大腸静脈血流障害が報告されています。
      山梔子が起因しており上記処方の他にも多処方含んでおります。
      心配なら帰脾湯でも良いでしょう。抑肝散と合方なら柴胡も含みますので。

      • 半夏が多く乾燥すると言う事は便秘になりやすいと言う事でしょうか
        今の処方が便秘を招いてる可能性もありますか?
        恐らく今の先生は胃腸が弱っているので抑肝散より抑肝散加陳皮半夏にしたのではないかと思うのですが抑肝散でも胃腸に優しいですか?

        • 半夏、白朮、茯苓などは燥湿作用があり多く摂ると便秘になることもあります。
          温胆湯に陳皮半夏が入っているから抑肝散でということです。
          ですから合方した場合は胃腸に対しては同じです。

    • 半夏瀉心湯のエキス濃度により違います。(満量なのか半量以上なのか)
      添付文書をみて甘草が合計で1日2gぐらいに調整して服用してください。
      飲み合わせ自体は問題ありません。

  • こんにちは。26歳で肥満気味で、特に下半身が太く、生理の時期にはむくみがひどいです。
    最近代謝が落ちてきて太りやすくなったため、防風通聖散の服用を考えたのですが、
    疲れやすく体力もなく、胃腸も弱いため一旦別の漢方を、と考えています。

    以前体調が悪くなった際、ストレスで胃がやられていたこともあり、四逆散を服用していました。よくききましたがダイエットや代謝アップとなると違うかな、と考え、防已黄耆湯の服用を考えています。むくみもありますし、体力もないです。
    しかし、ストレスでたくさん食べたりするため、この漢方ではないのではないか?と悩んでいます。
    どの漢方が代謝アップには良いのでしょうか?

    また、生理痛や月経不順・肩こり・冷えなどもあるため、市販品の桂枝茯苓丸も服用しています。

    • 基本、代謝を上げるのは筋肉をつけるしかありません。
      やはり運動して筋肉量(特に足の)を増やすしかありません。
      漢方は補助程度にしかなりません。
      上記の症状からは脾(胃腸)の虚からのむくみや肥満と考えられます。(脾虚湿盛)
      それらに陽虚、血虚(血の不足)も加わり体質改善も時間がかかります。
      まずは適度な運動と砂糖や清涼な飲食の禁止をしてください。
      漢方薬は五積散と五苓散と桂枝茯苓丸の合方が考えられます。ご参考に

  • こんにちは。45歳女性、153cm、55kg、既婚子供なしです。アトピー持ちですが20年ほど前に温清飲を処方していただきかなり改善したことがあります。

    現在、以下の5点で悩んでおります。

    ① むくみと体重増加
    ② 肩こり、背中の張り
    ③ 息苦しさ、不安感、軽い動悸
    ④ 疲れやすい(眠っても疲れが取れない)
    ⑤ アトピーによる肌のかゆみ、乾燥(それほどひどくはありません)

    ①②に関しては数年前に東京より寒い地域に引っ越しをし、冷えがひどく生活スタイルが車中心になったこと、PCでの仕事時間が長いことも関係するかもしれません。③④に関しては、更年期の可能性もあります(月経周期が長くなってきました)。

    現在、更年期対策として高麗人参の「紅参」を飲んでいます。

    婦人科に相談したところむくみ対策として「柴苓湯」、別のタイミングで受診した際に「加味逍遥散」「当帰芍薬散」をいただきました。この組み合わせで飲んでも大丈夫でしょうか?飲み方、他の選択肢などアドバイスをいただければ幸いです。

    よろしくお願いします。

    • 加味逍遥散と当帰芍薬散と紅参の組み合わせは問題ありません。
      上記を飲んだ場合は柴苓湯は成分的に多くが重なり、乾燥性の処方ですので不要です。
      当帰芍薬散の代わりに四物湯が良いと感じますが・・・一応参考程度に。

  • 風邪を引いて喉の痛みが治らず耳鼻科で抗生物質を処方されましたが、飲みきってもまだ完全には良くなりません。
    胃腸が弱いためあまり強い薬は飲みたくないので漢方についてお伺いします。
    参蘇飲は喉にも効果ありますか?
    参蘇飲と六君子湯は一緒に飲んでも大丈夫ですか?
    因みに桔梗湯を以前処方されましたが、体質に合わないのか下痢になってしまいました。
    桔梗湯は即効性はないですよね?
    よろしくお願いいたします。

    • >参蘇飲は喉にも効果ありますか?
      。。。弱いです。柴胡桂枝湯あたりを服用されると良いでしょう。
      >参蘇飲と六君子湯は一緒に飲んでも大丈夫ですか?
      。。。重なる成分も多いですが大丈夫です。
      >桔梗湯は即効性はないですよね?
      。。。単純処方なので比較的効き目は早いです。

  • はじめまして。
    元より胃弱で一日中ゲップが起き食事もなかなか取れず食べても胃がもたれたりします。検査をおこなっても異常ありません。今、恵命我神散と六君子湯を併用したいと思うのですが大丈夫でしょうか?

    • 問題ありません。
      FD(機能性ディスペプシア)はストレス、過労、睡眠不足も影響しますので生活習慣の見直しも大切です。
      また、胃腸自体が冷えているので冷たいものや甘いものは控えて陽性食品を多く摂りましょう。また適度な運動も必要です。
      大建中湯と六君子湯の合方も良いかもしれませんご参考に。

  • 不眠症で加味帰脾湯を処方され朝晩飲んでいます。ただ、朝晩飲むと夜は眠れるようになりましたが昼間も眠くなることが多いので
    就寝前一度だけにしてみましたが、眠れない日が多くなります。
    体に合っていないのでしょうか

    また、皮膚科でヨクイニンも処方されています。合わせて飲んでも大丈夫でしょうか、
    少し目が腫れぼったくなっているのが気になっています

    よろしくお願いいたします

    • 加味帰脾湯は脾(胃腸)を強化する処方ですので三回は必要です。
      昼3時ごろ1包、夜9時ごろ2包という服用法でも良いです。
      ヨクイニンも同時に服用されても問題ありません。
      ハトムギ(食品みたいなもの)ですから倍ぐらいのんでも大丈夫ですよ。
      病院のヨクイニン(保険適応)はエキスが弱いです。市販(クラシエ製薬)のは倍近く入っています。

  • 息子38歳、
    疲れやすく、舌が浮腫みやすい。
    口内炎ができやすい、身体があつくなり冬でもクーラーをつける事がある、しかし、首を温めると気持ちよい。昼夜逆転する。無理がきかずすぐ疲れる、18歳くらいから。イライラしたり、気鬱になる事もある、手はいつも暖かい。

    • まずは脾肺の虚を補う必要があります。
      黄耆建中湯加竜骨牡蠣などの処方が良いと感じます。
      体表や上部は暑く下半身や体内は冷えています。(虚陽上浮)
      冷たい飲食や甘いものは極力避けなければ治りません。
      また、下半身に熱を下げるため歩くことが大事です。

      • 申し訳ございません。粉薬が飲めません。錠剤で対応できる漢方はございませんでしょうか。よろしくお願いいたします

    • ありがとうございます。

      黄耆けんちゅうとうかりゅうこつぼれいとうの錠剤はございますか。

        • すみません。粉薬は飲めません、ちばくじおうがんは如何でしょうか。よろしくお願いいたします。

          • 陰虚火旺の証ではありません。
            知柏地黄丸は最初しか効きません。胃腸障害が出ます。
            虚陽上浮(格陽が上や外に向かっている状態)の証。
            つまり陰盛により格陽が起こった状況(熱をコントロールできない状態)ということです。

        • 申し訳ございません。粉薬が飲めません。錠剤で対応できる漢方はございませんでしょうか。よろしくお願いいたします

  • 脈動を背中で感じます。夜、就寝時などが多いです。期外収縮もたまにあります。後は火照り、冷え、たまに、息切れ、動いても息切れはしません。汗がでたり寒くなったり不安がたえません。活血作用のある生薬で動悸がおきます。病院には行っておりません。何か漢方はないでしょうか、又、心臓や肺の可能性はありますでしょうか。よろしくお願いいたします。

    • 症状だけでは正確な処方はお答えできませんが背中の脈動は経絡的には太陽膀胱経の気滞と観ます。腎虚のため納気が低下してしまったのでしょう。老化、冷え、下半身の血流などの改善が必要です。
      処方的には桂枝加竜骨牡蠣湯と麦味地黄丸の合方が良いように思います。ご参考に。

      • ありがとうございます。バクミ地黄丸は以前数回服用しましたが、動悸がしました。桂枝加竜骨牡蠣湯と冬虫夏草は如何でしょうか。また、期外収縮もあります。よろしくお願いいたします。

        • 麦味地黄丸だけでは気逆の処理ができないので動悸などが起こります。桂枝加竜骨牡蠣湯と合方するとしないと思います。
          痰濁上擾(水逆)もありますので利水の薬味も加えるとなお良いと思います。
          また心腎不交(不安、不眠、動悸、不整脈などの心陰虚+腎虚)が顕著なら麦味地黄丸より天王補心丹が必要かもしれません。(証が取れませんので憶測ですが・・・)
          冬虫夏草は帰経が肺腎になり補肺腎になりますので合方も良いと思います。

        • ありがとうございます。てんのうほしんがんも動悸を誘発します。いつもの動悸と違い心臓バクバクします。
          かなり、過敏体質です。逍遙散は如何でしょうか。よろしくお願いいたします。

          • 自律神経も不安定なようですので疎肝解ウツ処方も必要かもしれません。肝血虚の証があれば逍遥散で良いと思います。
            冷えや動悸が強ければ牡蠣や乾姜の入った柴胡桂枝乾姜湯(加茯苓)あたりも参考に。

  • ツムラの茯苓飲合半夏厚朴湯とイスクラの逍遥丸or心脾顆粒は併用してもいいでしょうか?

  • はじめまして。
    ご相談させていただきます。
    生理前2週間程、イライラと過食気味になります。特に足が冷え、やる気が出ない、目が疲れる、睡眠の途中に背中が凝ったような感じで目覚めたりします。首も凝ります。体が怠く、むくみ感もあります。

    生理痛もあり、特に1日目がキツイです。
    そして最近子宮筋腫が見つかりました。子宮の外側にいくつかあり、手術を勧められましたが、できればやりたくないなと思っています。

    体型は華奢ではないですが、ゴツくもないです。。。中肉中背でしょうか。
    測っていないので定かではないですが、165cm、55kg前後だと思います。36歳。
    舌のふちに歯型がつきます。
    貧血はありません。

    以前、当帰芍薬散を処方されて飲んでいたことがあります。たまに抑肝散も出ていました。別のクリニックでは半夏厚朴湯が出され服用していました。
    効果はあるような、ないような、、、といった感じで今は何も飲んでおりません。
    長々とすみません。
    何か合いそうなものがありましたらアドバイスよろしくお願いします。

    • 漢方的には肝血虚と観ます。
      お勧めは加味逍遥散が基本処方になり、それにその時の症状に合った
      処方と合方していけば良いでしょう。
      筋腫もありますので桂枝茯苓丸加ヨクイニンとの合方がお勧めです。

      • 教えていただき助かりました。ありがとうございます。
        試してみたいと思います。

  • はじめまして、こんにちわ。体が疲れやすく、だるいです・
    疲労に効く漢方で補中益気湯・人参養栄湯・十全大補湯・小建中湯あたりがよく出てくるのですが、これらに何か違いはあるのでしょうか?

  • 初めまして。40歳、二児の母です。
    167cm、52kgです。最近、生理不順で周期が28日だったり35日だったりします。量も少なくなってきて3日くらいで終わります。
    調べると気滞と血虚があるみたいです。
    舌に歯形がついています。ストレスや緊張が起こりやすく体がこわばりやすく、フラッとすることがあります。(肩凝りや背中の凝り、目の疲れ)胃腸も弱くなってきた気がします。

    しんぴかりゅう、ふほうとうきこう、開気丸がありますが上記の症状に効きますか?
    また、おすすめの漢方がありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

    • やはり血虚(肝血虚)が原因と思われます。
      まずは漢方ではなく食事で血になる食材(タンパク質、鉄、葉酸)を多くとることです。
      漢方薬は血になりませんから・・・・(血を造る応援をする)。
      処方的には加味逍遥散です。
      それに補血の心脾顆粒や婦宝を適宜加えて飲めば良いでしょう。

      • 詳しく教えて下さりありがとうございます!
        逍遥丸ならあるのですが、ダメでしょうか…?

        飲むなら逍遥丸+しんぴかりゅうorふほうとうきこうを1日2回で大丈夫ですか?

          • ありがとうございます。早速、食事にも気をつけて、今ある漢方も飲んでみます。
            また、加味逍遥散、ふほうとうきこう、帰脾湯等が一つになった漢方等はありますか?
            3つを続けるのは値段的にも難しいです…。
            宜しくお願いします。

          • 構成生薬からすると食事がしっかり摂れれば 加味帰脾湯 だけで良いでしょう。

  • 漢方薬を10年単位で飲んでいます。体調不良(更年期などで)当帰芍薬散、椎間板ヘルニア腰痛で八味地黄丸、喉の異物感、痰が切れない、咳などで茯苓飲半夏厚朴湯を何年も飲んでいます。症状が軽減したような気がしますがやめるとまた酷くなりそうでやめられません。何年も服用しても大丈夫でしょうか?さらに咳、痰が切れず長引いて(2年くらい)いますので滋陰至宝湯 も飲んでみたいと思っていますがそんなにいろいろ飲んでも大丈夫でしょうか?宜しくお願い致します。
    虚弱体質、水太り、色白、1959年生まれ

    • 10年も服用して体質改善しないのは処方が証に合っていないか漢方では無理なのかもしれません。
      漢方薬の中には添加物も含みます、また微量ですが法定基準内の農薬も含みます。
      ですので多くの漢方薬を飲むとそれらが多重蓄積して弊害がでる可能性があります。
      長期服用の場合には定期的に肝臓、腎臓、肺(間質性肺炎)のチェックが必要でしょう。
      長引く咳などは漢方薬の副作用(間質性肺炎)も視野に。

      • 返信ありがとうございます。漢方薬を飲んで長いですが、全く改善しなかったわけではありません。良くなった部分も沢山ありますがやめると戻ってしまうのかと怖いのでやめられません。ある程度良くなったら中断したほうが良いのでしょうか?更年期は酷くなってからは3年位です。40歳の時初産で出産しました。それも漢方薬のおかげです。無月経だったところ毎月、月経が来るようになり出産にこぎ着けました。月経が上がって2年です。不定愁訴の関節痛や口の中の粘膜の炎症などかなりあり(それが咳、痰の原因かと?)それで当帰芍薬散や茯苓飲半夏厚朴湯など長く飲んでいます。症状は軽減したのでやめたほうが良いのでしょうか?宜しくご指導お願い致します。追伸です。関節痛と痰はかなりひどい状態です。更年期のホルモン治療を相談に行きましたが、40歳の出産の時軽い脳梗塞になってしまい漢方薬(専門医ではありません)を勧められました。あまり詳しい先生ではなかったのでそのまま飲み続けました。

        • 漢方も薬ですので症状がないのに漫然と続けるものではありません。
          体質改善的処方は続けてもよいですが症状改善処方は続けない方が良いでしょう。
          八味丸や当帰芍薬散などは続けても大丈夫です。
          滋陰至宝湯も八味丸との合方なら続けても良いでしょう。(当帰芍薬散は不要)
          茯苓飲合半夏厚朴湯は症状が取れれば止めましょう。(半夏のため)
          ツ〇ラの製剤は農薬の件で過去に週刊誌で問題になっていました。一度、念のため膠原病の検査を受けてください。(リウマチやベーチェットなど)

          • アドヴァイスくださりありがとうございました。
            当帰芍薬散は15年くらい飲んでいますが(無月経が治ったので盲信してずっと飲み続けました。)一度やめて八味地黄丸(腰痛のため、痛み止めを飲んでいましたが八味地黄丸にして痛み止めをやめることができました。)滋陰至宝湯と八味地黄丸を飲んで様子を見ることにします。40歳での出産後一度ベーチェットの疑いありと診断されましたがその後再発はせず、自己免疫疾患の疑いはあると言われました。病院の薬が大量になってしまったのでやめるために漢方に頼っています。少しずつ減らして行きたいと思っています。ありがとうございました。

  • はじめまして。
    質問させてください。
    5年ほど前からストレスがり、抜け毛が増えたり足の毛が濃くなったり声が少し低くなりました。甲状腺などは問題はなく、婦人科で調べたら女性ホルモンが少し低くいとのことでした。
    ホルモン治療は不安なのでまずは漢方でよくしたいと思っているのですが、結局は根本のストレスから気滞、血虚、瘀血になっているんだろうなと色々調べた結果思いました。
    他の漢方薬局で当帰芍薬散、カミショウサン、桂枝茯苓丸など飲んでみても効果がなかったり、胃が悪くなったりでダメでした。私は抜け毛を治したいのですが、まずは何から試したらいいと思いますか?アドバイスお待ちしています。

    • 身長は157.体重49、22才です
      肌の色は白いです。手足末端の冷えが強いです。すぐ寝れますが夜2〜3時間おきに目が覚めます。顔に湿疹がよくできます。低血圧です。肩がこります。のぼせないですし、むくみもないです。便秘もないです。生理周期は短く、血も少ないです。

      • まずは血を増やす食生活の改善から。
        身体を冷やす陰性食品を控え、温めて血になる陽性食品や肉類を多くとることです。
        詳しい証が取れませんので正確ではありませんが漢方処方的には温経湯と八味丸の合方が良いように感じます。
        ご参考に。

  • はじめまして、ご相談させて下さい。
    31歳男性、168cm、68kg、スポーツ経験ありの少々筋肉質体系です。
    1年半ほどまえに仕事のストレスから中等度の抑うつ状態と診断されジェイゾロフト、メイラックスを処方され1年程治療し、現在は断薬して回復しております。ただ、断続的に体調不良と改善のサイクルを繰り返しており、特に雨や低気圧の時にめまい、気分の落ち込み、疲れが抜けないなどの症状に悩まされております。最近は猛暑のせいか夜中うなされて目覚めたり、体がだる重い状態が続いています。またストレスが溜まると声がしわがれて喉が詰まった感じがします。
    3日ほど前からネットの体質判定チャートなどで行きついた「桂枝加竜骨牡蛎湯(3回/1日)」「加味帰脾湯(3回)」「半夏厚朴湯(2回)」を併せ飲んでおり、気持ちの落ち込みや睡眠、喉のつかえは改善してきた様に感じ、飲み心地も良いのですが、副作用が心配になりご意見伺えればと思った次第です。
    また、めまいの症状(あと常に喉が渇く、舌に歯型がずっとある)の改善には「苓桂朮甘湯」が効くと聞いたのですが、これはどの様に飲んでいけばよいでしょうか?(上記と併用すべきでない、どちらを優先すべきなど教えて頂けたら大変有難いです)
    長くなり恐縮ですが、アドバイス頂けましたら大変うれしいです。

    宜しくお願い致します。

    • 漢方薬の併用には同じ生薬の重複に注意が必要です。
      特に甘草の過量は副作用がでやすくなります。
      上記のには甘草が重複します。
      市販品の場合はエキス量が半分の製品が多いので問題ありませんが
      医療用では過量が心配です。(甘草の総量が大体2g/1日以内が安全)
      加味帰脾湯と桂枝加竜骨牡蠣湯と半夏厚朴湯の合方で苓桂朮甘湯のすべてを含みます。
      どうしても苓桂朮甘湯を飲みたい場合には甘草を含まない五苓散にされると良いでしょう。

      • ご回答頂き有難う御座います。ご返信遅くなり失礼致しました。
        すっきり理解できましたので、市販品ですが当面このまま飲み続けてみたいと思います。有難う御座いました。

  • こんにちは。アドバイスをよろしくお願いいたしますm(__)m
    現在、46才です。子宮内膜症で産婦人科の先生から強制的に生理を止めなさい!と言われ、抵抗がある私は田七人参にたどりつき、約3ヶ月くらい飲んでいます。酷かった塊と出血は軽減したのですが、生理痛が酷いことに気付きました。田七人参と合う生理痛を軽減させる漢方薬はありますか?生理を無理矢理止めるようなことはしたくないので、藁にもすがる思いです。アドバイス、よろしくお願いいたしますm(__)m

    • 生理痛の原因にもよりますが内膜症などがありますので血オが原因の生理痛としてお答えします。
      処方的には折衝飲+四逆散(胃腸の弱い人は安中散)+田七人参の組み合わせが良いと思います。

      • ご返信、ありがとうございましたm(__)m
        現在、生理中でして、田七人参を飲み出す前にくらべると塊は確実に減っていると感じますが、出血の方は多いのかもしれません。が、前にくらべると軽減した気もします。このまま田七人参を飲み続けていると少しずつ効果はあると思っても良いのでしょうか?飲み続けても大丈夫なものなのでしょうか?
        また、胃は弱いかもしれません。その際は安中散で良いのでしょうか?
        悩んでいたのでご返信いただいて助かりました。ありがとうございましたm(__)m

        • 田七人参は色んな疾患の治療や予防につながります。
          ぜひ続けられると良いでしよう。
          私も飲んでます。(最低1日原生薬3gは必要)
          安中散は胃痛や生理痛にも効果がありますので併用は効果的です。

  • 胃炎と不安感があったので、漢方の先生に相談したところ、茯苓飲合半夏厚朴湯を処方され、西洋薬の胃の薬と併用して
    飲んでいました。昨日、再度、先生の診察を受け、緊張感と不安感が残り、夜、眠れないと伝えたところ、柴胡桂枝乾姜湯を
    処方してくれました。昨晩、食前に、茯苓飲合半夏厚朴湯、寝る前に柴胡桂枝乾姜湯、今日から茯苓飲合半夏厚朴湯はやめて、柴胡桂枝乾姜湯に切り替えたところ
    緊張はないのですが、変なモヤモヤっとしたイライラ感、胃と心臓の当たりに圧迫感を感じ、不快な感じします。夜も良く眠れず、半分寝て半分起きているような感じでした。
    このまま飲み続けて大丈夫でしょうか。

    • 心熱を清熱する処方が必要です。
      半夏瀉心湯と茯苓飲の合方が推奨されます。
      ご参考に。

      • ありがとうございました。漢方の先生に症状を言ったところ、柴胡桂枝乾姜湯を飲んでそのような症状はでませんの気のせいですの一点張りでした。
        仕方かないので、病院に行き、しばらくしてから再通院することになりました。
        病院でも結局加味逍遙散をもらいましたが、いまのところ前回ほどの不快感などはないです。漢方の影響なのか生理が1週間早くきました(もしかしたら体調不良で体重が落ちたりしてるので、その関係もあるかもしれないです)

  • 38歳女性です。
    去年の10月から妊活を始めたのですが、そのことがストレスになってしまったようで、頭がボーっとする、うつ症状、身体がだるい、不眠などの症状が出ました。その他基礎体温が全体的に高い、内膜症の既往もあるため今年6月から漢方薬を服用しています。
    6月中旬~7月中旬心脾顆粒
    7月中旬~冠元顆粒、知柏地黄丸、帰脾湯、加味しょうよう散 婦宝当帰膠(タイミング     を取っていない為全周期同じ)
    8月中旬~フェリチン13と分かった為、キレート鉄とプロテイン飲み始める

    心身の不調が血虚からきているのは理解しているのですが、今のところ漢方が効いている感じがなく不調が全く改善されていません。改善には時間がかかるものでしょうか?お金もかかるし薬局の方には聞きづらいしかなり不安になっています。
    よろしくお願いします。

    • 今、冠元顆粒、知柏地黄丸、帰脾湯、加味逍遥散、婦宝当帰膠などのまれていますが基本それらで良いと思います。
      多剤服用は大変ですので冠元顆粒、知柏地黄丸、帰脾湯、加味逍遥散 婦宝当帰膠を一つにしたような処方にキュウ帰調血飲第一加減があります。
      予算的に大変でしたらそれらを服用されると良いでしよう。
      また、余裕があればショウキT-1(タンポポ葉成分)を一緒に服用されると妊娠率が格段に上昇します。ご参考に。

  • お久しぶりです。
    25年来の頭痛を治すために以下を服用していました。
    抑肝散(2か月)→釣藤散(2か月)→十全大補湯(数か月)→十全大補湯+桂枝茯苓丸+清上けん痛湯(2か月)→十全大補湯+血府逐お丸(2か月)→十全大補湯+半夏白朮天麻湯(1か月)
    十全大補湯のお陰か風邪を引かなくなり、また悪夢を見なくなりました。ただ、頭痛には効きません。
    最後に抑肝散+十全大補湯を服用を検討していますが、医療用では甘草過多になりますか?

      • お返事ありがとうございました。抑肝散がたくさん余っていたので十全と一緒に服用し始めたところです。気をつけて服用します。  
        体重は3kg減らしました。食後の血糖値もメニューによっては200を超えていましたが、今は150を超えることはありません。唯一早朝2時から4時に、襲ってくる頭痛に苦しめられています。
        早朝頭痛→寝不足→漫然とした一日中の頭痛
        2か月様子をみて、今度は貴店にご相談に伺う予定です。

  • 52歳男性体力は中程度です。
    1年ぐらい前から脇腹の張り、胸のつかえを自覚して
    便秘気味の症状があり、西洋医学の病院で診断を受けましたが初見無しでストレスによる精神的なものに起因するとのことでした。
    胃腸の機能低下に対応した薬をもらいましたが効果がなく
    漢方についてインターネットで調べていると
    胸脇苦満、腹皮拘攣が類似でした。
    これらの症状に適用の漢方薬を教えていただけませんでしょうか

    • 症状からだけでは正確ではありませんが
      柴胡疎肝湯、大柴胡湯、四逆散合半夏厚朴湯などが良いと思われます。

過去の漢方なんでも相談室はこちら